スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

4コマはじめますた。

いろんなコトに追われて・・。
更新がぜんぜんままならんまま6月が終わろうとしてます。
もうちょい、頑張らんばね。
ネタはあるんだけどね、いざパソコンに向かうとめんどくさいな。w
いやはや、毎日ブログ更新してる人、本当えらい。w

あーー、明日は消防かーーー。
がんばれ、オレ。

で、話は変わって4コマはじめますた。
(4コマじゃないですね。w)うーん、ムズかしい。



メロンっていっても、マスクメロンじゃなくてあのウリみたいなメロンね。
皮まで食べてたのが自分だけだと気づき、お昼寝のときショックで泣いてたみたいです。w

「マスクメロンじゃなかけん大丈夫やもん!」っていってました。w
うむ、まぁそうだ。よかよか。w  


2008年06月30日 Posted by ブタスケ at 18:47Comments(1)子育て

おっ母さんの一膳めしや

昨日のお昼は、武雄の物産館の「おっ母さんの一膳めしや」でランチしてきました。

ここ、おかずが一品一品選べて、ごはんや味噌汁を付けるかも自由。
最近はここでは雑穀米ばっか食べてます。

さて、ユニバーサルデザインチェックをやっていきます。
ユニバーサルデザインってのは、こんなコトです。

まぁ、お食事とかイベントとかちょっとした情報があれば行きやすくなるんです。
たとえば、赤ちゃん連れならご飯たべるとこに座敷があればとっても便利。

グルメ情報もいいけど、そこのちょっとした施設情報があるといいよね。


で、おっ母さんの一膳めしやの入り口。
いつの間にか、スロープがついてました。

しかし、入り口が開き戸なので正直、車椅子の人はここから出入りできないでしょう。
まぁ、ベビーカーならちょっと便利かも。

でも実は大丈夫。ここのお店は中の物産館とつながってます。
物産館の正面入り口から中を通って入ることできますので、誰でもOKです。



中は、こんなカンジ。
座敷はないので、赤ちゃん連れはちょっとキビシイです。



これが選べるおかずのケース。
野菜など素材は地元の新鮮なものを使ってますのでおいしいですよ。 

ちなみに、土日のお昼時は満員御礼。

ワタシのおすすめは、豚どん・・といいたいとこですが、野菜ゴロゴロカレー。
シイタケのはいったカレーがキライな人はご遠慮ください。w  


2008年06月23日 Posted by ブタスケ at 22:05Comments(1)ユニバーサルデザイン

デニムをカットするです

土曜日は、朝から雨。
その日は午後から田植えの予定。

午前中、暇やったらジーパンをカットしてハーフパンツにしてくれ
って言われて地道な作業をすることに。

これ4回目くらいのチャレンジです。
もう、慣れました。

みなさんも簡単だから、やってみたら?
これからの季節にもってこいですよ。

それに、ヒザが抜けたジーパン棄てるのもったいないでしょ?
モノ自体がもったいないというよか、あのデニム独特の使用感がもったいない。
せっかくだから、ハーフパンツにしてみましょう。

まずは、カットしたいところで、ザックリ切ります。
これは、お好みのところでいいんじゃない?
お裁縫用でないとうまくいかないかも。



んで、このまんまだとただ切っただけなのでみっともないっす。w
なので、デニム特有の縦糸を出す作業をします。

まず、デニムの横糸をカットするために何箇所かカットします。
横糸をカットするので、ハサミは縦方向にいれます。



で、こっからが地味。w
カットした横糸を千枚通しでかき出します。
これが、とにかく地味。w



縦糸のビロビロを長くしたければ、カットを長く入れて
それだけ横糸をかき出せばいいわけです。
まぁ、そのぶんめんどくさいけどね。w



1時間もかかんなかったかな。完成、こんな感じです。

いや、いい旦那さんですねワタシ。w
もうちょっと、やさしくされてもいいと思うんですが。www


んで、このあと雨の中、嫁の実家の田植えの手伝いに行きました。
久しぶりに田植え機で作業して、疲れたーー。
そのまま、爆睡。

土曜日の出来事でした。  


2008年06月23日 Posted by ブタスケ at 12:32Comments(1)いつもの雑談

大雨に注意

 今日は、夕方から大雨が降る予報が出てます。
気をつけときましょうね。

  
タグ :イラスト


2008年06月20日 Posted by ブタスケ at 12:27Comments(0)

いきなり大雨

ひさしぶり、書きます。
ガンバレ、オレ!w

さて、今日は朝からあめがスゴかったですね。
娘を保育園に送ったあと、消防団として活動してました。
消防団って火を消すだけじゃありません。
水害なんかのときも出動します。

今日は、浸水していた地区のポンプで水を吸い上げて排水をしました。
放水用のポンプとホースは火に水をかけるだけじゃないんですねー、コレが。

オイは武雄町だったのですが、橘町とかはひどかったようです。
あしたも、大雨かもしれないということで、みなさん、気をつけておきましょう。


あ今日、写真すら無いのは携帯を雨に濡らしたくなかったから。w  


2008年06月19日 Posted by ブタスケ at 23:06Comments(0)いつもの雑談

このおっっちゃんは?

さて昨日のこの写真、2月に別府に行ったときに撮った写真なんです。
で、このおっちゃんは誰なのかというと「油屋熊八」さんというらしいです。

・・・誰ですか、ソレ。w

詳しくいうと、亀の井ホテルの創業者で別府の観光産業発展につとめた人らしいです。
別府の観光の目玉といえば、「地獄巡り」。
日本で初めて、女性のバスガイド付き観光バスを運行させたアイデアマンのおっちゃんなんですねー。



とっても冗談が通じるステキな人だったんでしょうね。
カタチの銅像つくってもらえる人はなかなかいないでしょう。

絶対、公園の端っこにあるまじめな顔した銅像より100倍いいわー。w  


2008年06月13日 Posted by ブタスケ at 12:46Comments(0)いつもの雑談

今日は、フットサル。

今日はフットサルの試合に行ってきました。
相手はウチの弟が率いる消防署チーム



あ、画像ぜんぜん関係ないですね。w
あるか、負けますた。 お手上げです。w
(これ、何の像かわかった人いる?)

でも、おしかったなー、6-7で負けました。
自分もうちょっと動けたらあと、2・3点防げたかなー。

1点自分もゴール決めたけど、7点も取られちゃっいますた。
っていうか、うちのゴレイロの大活躍があったからこれで済んだな。
ボロ負けしてもおかしくなかったかも。w

いい加減、これからタバコやめて頑張ろうっと。
・・・できるかな?w



最近、絵を描いてなかったからちょっとうまく描けてない。
ちょっと違うのにチャレンジしようかと思ってます。

またそのうち公開します。
では、おやすみなさい。  


2008年06月12日 Posted by ブタスケ at 23:18Comments(2)フットサル

さがばんた

今日は、サガテレビの「さがばんた」にウチの娘が登場。

 

このあいだ保育園の近くの畑で作業した風景が放送さてれました。
指導は山内のオアシス会。



娘の通ってる「小鳩の家保育園」はいろんなことやってて、特にここのところは食育が主なテーマみたいです。
無理やり食わせるより、こういったことで野菜嫌いを直すキッカケになるといいよね。

 
 
しかし、最近の保育園はサッカー教室とかいろんなことやってますね。

自分のときは山に散歩に行くか、お寺のお堂で正座ばっかしてたなぁ。w  


2008年06月11日 Posted by ブタスケ at 22:53Comments(0)いつもの雑談

宇宙科学館

また、間が空いてしまった。
ガンバレ、自分。

さて、土曜日の話です。
久しぶりに宇宙科学館に行きましたよ。


 特別に見たい企画展とかなかったんだけどね。



まぁ、いろいろあって面白いですよ。



わかりにくいかな? シャボン玉の中に入ってます。

 

地震体験のコーナーとかもありました。



今まで何回か来たことあったんですが、今回のお目当てはプラネタリウム。
土曜の夜だけやってるイベントがあるんですよ。

まぁ、当然のことながらプラネタリウムの中で写真は撮れなかったんだけど。
プラネタリウムきれいでしたよ。
でも、もうちょい演出がんばって欲しいなぁ。
BGMの選曲、ゴンチチまではOKだけど山崎まさよしは無いよーーー。www

 

あと、コレ仕事柄ちょっと気になった。

灯ろうを飾るのはいいけど、手すりが使えなくなってしまってます。
灯ろうじゃなくても、よく花を飾るプランターが階段のふちに置いてあったりしますね。

困る人がいるからやめましょうね。  


2008年06月09日 Posted by ブタスケ at 21:20Comments(0)いつもの雑談

うめ~ランドと水上おしくら

こんにちわ。
いろいろあって、4、5日更新してなかった。。。
またまた反省です。

さて、6月1日(日)に開催されたうめ~ランドと水上おしくらのご紹介をします。



この前の紙芝居が着色されて公開されてました。



地元の武雄区の子どもが一生懸命紙芝居を読んでました。
あとは毎年恒例になるのかな。良かったですよ。
 


で、わたしは地元の消防団で生ビールとスペアリブの販売。
あと、娘の通ってる保育園の記念事業のソーメン流しを手伝いました。



ほかにも、梅のタネとばしとかありまして今年も出場しました。
今年はレベル高かったなーー、入賞できませんでした。

よか天気でお客さんが多くてよかったです。


・・・、でこのあとの片付けが長引いてスミマセン。
水上おしくらに遅れました。

行ったときには、子どもの部の決勝と3位決定をやってました。



こんな写真しかなくて申し訳ないです。



こんだけってのもなんなのでw、楼門朝市ブログでも水上おしくらのもようはご紹介してますので、そちらもご覧ください。
(すみません、手抜きで。。。w)

 

あと、ほたるの鑑賞イベントは今週いっぱいまで続くようです。
夜間は保養村の一部に交通規制がかかっています。

たくさんのお客さんがいらっしゃってるようですが、現地はマムシの多いトコでもありますので気をつけてくださいね。  


2008年06月04日 Posted by ブタスケ at 12:35Comments(0)市内イベント