スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

第8回全日本おしくらまんじゅう選手権

またこの季節がやってきた!
今年で第8回目、武雄の冬の格闘技!
今年の舞台は、武雄市山内町だ!
第8回全日本おしくらまんじゅう選手権大会!


気の合う仲間を集めて(5人1組)、参戦しよう!
各部門に豪華賞品を用意!(佐賀牛、若楠ポークなど)
目立ちたいあなたに、コスチューム賞もあるよ!
みんなで参加してね!

詳しくはコチラをどうぞ!



○と き:平成20年11月29日(土) 子どもの部30日(日) 大人の部
○ところ:武雄市山内町 山内中央公園スポーツセンター

○参加料:1チーム 1,000円 ※子どもの部は無料 ※参加賞をご用意
○申込締切:11月18日(火)

○お申込・お問合せ
  美味暮(おしくら)まんじゅう協会事務局
  TEL:0954-23-9335
  FAX:0954-23-7102
  E-mail:nourin@city.takeo.lg.jp   


2008年10月24日 Posted by ブタスケ at 18:08Comments(0)市内イベント

うめ~ランドと水上おしくら

こんにちわ。
いろいろあって、4、5日更新してなかった。。。
またまた反省です。

さて、6月1日(日)に開催されたうめ~ランドと水上おしくらのご紹介をします。



この前の紙芝居が着色されて公開されてました。



地元の武雄区の子どもが一生懸命紙芝居を読んでました。
あとは毎年恒例になるのかな。良かったですよ。
 


で、わたしは地元の消防団で生ビールとスペアリブの販売。
あと、娘の通ってる保育園の記念事業のソーメン流しを手伝いました。



ほかにも、梅のタネとばしとかありまして今年も出場しました。
今年はレベル高かったなーー、入賞できませんでした。

よか天気でお客さんが多くてよかったです。


・・・、でこのあとの片付けが長引いてスミマセン。
水上おしくらに遅れました。

行ったときには、子どもの部の決勝と3位決定をやってました。



こんな写真しかなくて申し訳ないです。



こんだけってのもなんなのでw、楼門朝市ブログでも水上おしくらのもようはご紹介してますので、そちらもご覧ください。
(すみません、手抜きで。。。w)

 

あと、ほたるの鑑賞イベントは今週いっぱいまで続くようです。
夜間は保養村の一部に交通規制がかかっています。

たくさんのお客さんがいらっしゃってるようですが、現地はマムシの多いトコでもありますので気をつけてくださいね。  


2008年06月04日 Posted by ブタスケ at 12:35Comments(0)市内イベント

ほたるまつり

そうそう、5月31日(土)の夜からプレイベントで300個の灯ろうの点燈があります。
保養村で飾るとどんなもんだろ?
ほたるも見れるし、行ってみようかなと思ってます。

6月1日(日) 武雄温泉保養村でほたるまつりがあります。
年1回の保養村のイベントです。
温泉に100円で入れたり、タダでボートに乗れたり、出店なんかあったりします。

13:00からは、水上おしくらまんじゅう大会があります。
参加チームも結構集まったようです。
見るだけでも、面白いかも。
大会のもようは、このブログでお伝えしたいと思います。

このブログ、おしくらまんじゅうの普及も目的としてます。
おしくら魂だし。w



できれば、その日の10:00からは御船山のふもとの梅林でうめ~ランドもやってます。
出来れば両方、来てくださいね。  


2008年05月29日 Posted by ブタスケ at 23:18Comments(2)市内イベント

6月1日はうめ~ランドですよ!

6月1日(日) 10時~ 御船が丘梅林でうめ~ランドが行われます。

うめ~ランドとは、梅ちぎりをメインとしたイベントです。
受付で500円のネットを売ってますので、これに梅を収穫して持って帰ってもらうルールになってます。
(ほかの入れ物では持ち帰れませんよ~。)
無農薬栽培の梅です。安心して、梅干とか梅酒に加工できますよ。

で、うめ~ランドってイベント化するくらいだからこんだけじゃありません。
本格的な流しソーメンやゴボウ飯、カキ氷、ビールなどうまかもんもいっぱいあります。

あと、お茶会やステージイベント、うめの種飛ばしとか。
梅の種飛ばしは賞品がでます。
ワタシ、とんぼ返りして梅を飛ばして3位に入賞したことあります。w



あと、紙芝居も。
これ、昨日描いてた下描きです。
あとは、子どもが色付けやるらしいです。

「如蘭塾ものがたり」。
最初、あらずじ見たとき愕然。
こんなの、小学生がわかるわけねーーーwww。



内容いじらないようにって話でしたが、コレにはワタシからダメ出し!
・・・手直ししました。
もーー、せっかく紙芝居ってカタチでやるんだから子どもにわかるようにしないとさーー。

満州事変なんて、中3の教科書に出てくる内容じゃないか?
誰に見せるんだよ、まったく!ww

 

コレ、あとどんな風に公開されるかはワタシも知らない・・。w  


2008年05月28日 Posted by ブタスケ at 12:47Comments(2)市内イベント

今度の土日は・・。

6月1日(日)はうめ~らんどと、ほたるまつりがあります。
うめ~らんどは地元なので、イベントの裏方にまわります。みなさん、来てね!

さて、今夜はそのうめ~らんどで公開するらしい、紙芝居の下描きしてました。
・・今頃作りはじめてていいのかな?w



うーーーん、結局9枚描いた。 
あとの色付けは子どもがするらしいです。
ぢゃ、あとは任せた!w

イベントの紹介をしようかと思ってましたが・・・。
今日は疲れたので、寝ます。w

オヤスミ。zzzz  


2008年05月27日 Posted by ブタスケ at 23:18Comments(0)市内イベント

第7回水上おしくらまんじゅう大会

初夏だ! おしくらだ! 気の会う仲間とドボン!

あ、しまった! ↓第7回だ。w


競技内容は、↑見てのとおりです。w ため池の浮島がリングです。

楼門朝市ブログでも、紹介してましたが第7回水上おしくらまんじゅう大会参加者募集中です。

と き:平成20年6月1日 13:00~
ところ:武雄温泉保養村 ほたるまつり会場

競技部門のほかに、コスチューム部門もあるよ!
入賞者には豪華お食事券が当たります!

出場申込みは>>コチラ<<

※濡れても大丈夫なカッコで参加してね!(競技のあとは、無料で温泉に入れますよ。)
 そんでもって、これはほたるまつりのプレイベントです。
 イベントで楽しんで、夜は蛍の乱舞を楽しんでくださいね!  


2008年05月21日 Posted by ブタスケ at 22:31Comments(0)市内イベント

武雄川端まつり

武雄川端まつりに行ってきました。
市役所の駐車場がいっぱいで、結構お客さんが多かった。 晴れて、よかった。

今日の目的は三輪車レースじゃなくて、りなるさんのカラオケ大会出場のつきそいです。
優勝する気まんまんで、衣装もバッチリ。
マンガの付録のカチューシャwを付けて、いざ出陣。

三輪車レースのあとすぐがりなるさんの番だったので、意外と注目を集めてた。
んでもって、踊りまくりで歌ってたのがウケてた。w

ケーブルワンのタマとおばあちゃんも応援してくれてました。
(前に、見学に行ったことあったので。)



まぁ、結果だけ。 機械の採点で85点。 1000円のお食事券をいただきました。
90点以上で、3000円のお食事券だったらしいです。(優勝とか特になかったです。)

写真がこんなのしかないのは、ビデオまわしてたから。
ビデオからキャプしようかとも思ったけど、めんどくさいのでヤメ。w



しかし、役所があんまりからんでない地元主体のイベントっていいね。
サクラがいないし。(←いや、コレが一番。ホント。w)

第1回なので、反省点をふまえて、来年はもっと大イベントに化けそう。
できれば、日時が真夏の金曜日の夜とかいいんじゃないかな?

スタッフの黄色いTシャツが印象的でした。 期待してますよ。  


2008年05月18日 Posted by ブタスケ at 22:17Comments(0)市内イベント

たけお競輪

5月11日(日)~13日(火)はたけお競輪で楼門朝市賞(FⅠ)が開催。
こんな冠スポンサーのついたレースは、来場するといろんな特典がありますよ。
ぜひ、ご来場くださいね!

・・とまぁ、軽く宣伝したトコで、、、

ちょっと前にこのレースのポスター作るから、至急イラストを何点か描いてくれって言われて、描いたんですよ。
まぁ3点ほど描きました。 ・・で、うち2点が使われてました。 いや、それは別にどーでも、よかったんだけど。

さて、武雄温泉楼門朝市ブログでも紹介されてますが。。。



>ポスターも あがっています
>(5月なのに 両手に 冬野菜)  wwwww(笑)

なんですとーーー、ごめんなさい!(笑)
なんとなく・・あんま考えてなかったです。(笑)

春野菜ってなんだ? タケノコかw?タケノコ描けばよかった。w
あと、なんだ? キャベツか? 白菜は違うダロー。ww  


2008年05月07日 Posted by ブタスケ at 21:28Comments(2)市内イベント

初夏のおしくら!

こんばんわ。 明日で、、いや今日でGWも終わりですね。

さて、GW明けから水上おしくらまんじゅう大会の受付を開始しますよ!
6月1日(日)13:00~  武雄温泉保養村で開催します。

ほたるまつりのイベントのひとつです。
ほたるが出るまで、いろんなイベントで楽しんでくださいね!
詳しくは、また後日。 みなさん、スケジュール空けといてね!


関係ないですが(笑)、塩飴。

ほかにも、いっぱい種類が出てるみたいですが。
うまいな、コレ! 甘ったるくなくて。



ミネラルも取れるからいいよ。 夏場にオススメ。   


2008年05月06日 Posted by ブタスケ at 00:17Comments(0)市内イベント

祝、高架開通! 武雄川端まつり

武雄川端まつり ~全国三輪車レース~
と き/5月18日(日) 11:00~16:00
ところ/武雄川端どおり

JR武雄温泉の新駅舎と高架の開通を祝い、川端どおりでお祭りを開催!
全国三輪車レースやのどじまんなど様々なイベントを開催します。

お問合せ/川端どおり商工会(海舟) TEL 0954-23-1959



・・・とまぁ、ポスター用にイラストを描いたんですが、
いまのトコ、ネット検索しても出てこないので宣伝しておきます。

ちなみに、三輪車レースは賞金(優勝5万円)がでます。
お食事券とか豪華賞品もあるようです。

うちのリナルさんは、のどじまんに出たいとはりきってます。(笑)  


2008年05月01日 Posted by ブタスケ at 22:37Comments(0)市内イベント

四季の丘フェスタ「トロッコレース」

こんばんわ。
今日はまず朝から、楼門朝市一周年に行ってきました。

お客さん多かったですねー。 出遅れて、ついたときは売り切れ続出でした。
オイとしては、チンゲン菜のおはぎがオススメ! 手作りパンもあるし、朝飯調達にいいんだよね。

記念の抽選会があったんですが、めっちゃ人が多かったんで近くのおばちゃんに抽選券あげちゃいました。

 

さて、そのあとお昼から四季の丘フェスタ「トロッコレース」に出場してきました。



司会は、ヒーマンさんが電動スクーターに乗って、自ら中継してました。
公園内をいっぱい走りまわれて、面白いアイデアですね。 流行るかも。

ヒーマンさんも写真を撮られていて、ブログにアップするそうですよ!

んで、競技は4人一組。 オイは1番手で20キロの積荷を抱えて40mほどダッシュ。
そのまま、積荷をカゴかき状態で40mほどダッシュ。 ← この次点でも、相当キツイ。
さらに、リレーは続いて・・



最後はトロッコを押してゴールします。 最大の難所はゴール前の坂。
止まると、これまた動かすのが大変なので止まらず一気に!
ゴール手前はほんとに気が遠くなりそうでした。
 


ハイ、酸素、酸素。 ←コレ、初めて使ったけどいまいち効果がわからんね。
このあと、しばらくフラフラで立ち上がれませんでした。(笑)

まぁ、ラガーマンとか外国人とかスゴイ出場者いて、結果はアレなんですが楽しかったなぁ。
ムキになって軽い貧血になるまでやっちゃう自分もまだまだだなぁ。(笑)



トムとジェリーもなんとか、ゴール!(笑)
これ、最後まで着ぐるみの頭とらなかったのは、エラかったなー!

途中棄権も無く、みんなゴールできてよかったですネ。
また、来年?(笑) いやはや、お疲れ。

  


2008年04月27日 Posted by ブタスケ at 22:33Comments(0)市内イベント