スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

ほたるまつり

そうそう、5月31日(土)の夜からプレイベントで300個の灯ろうの点燈があります。
保養村で飾るとどんなもんだろ?
ほたるも見れるし、行ってみようかなと思ってます。

6月1日(日) 武雄温泉保養村でほたるまつりがあります。
年1回の保養村のイベントです。
温泉に100円で入れたり、タダでボートに乗れたり、出店なんかあったりします。

13:00からは、水上おしくらまんじゅう大会があります。
参加チームも結構集まったようです。
見るだけでも、面白いかも。
大会のもようは、このブログでお伝えしたいと思います。

このブログ、おしくらまんじゅうの普及も目的としてます。
おしくら魂だし。w



できれば、その日の10:00からは御船山のふもとの梅林でうめ~ランドもやってます。
出来れば両方、来てくださいね。  


2008年05月29日 Posted by ブタスケ at 23:18Comments(2)市内イベント

6月1日はうめ~ランドですよ!

6月1日(日) 10時~ 御船が丘梅林でうめ~ランドが行われます。

うめ~ランドとは、梅ちぎりをメインとしたイベントです。
受付で500円のネットを売ってますので、これに梅を収穫して持って帰ってもらうルールになってます。
(ほかの入れ物では持ち帰れませんよ~。)
無農薬栽培の梅です。安心して、梅干とか梅酒に加工できますよ。

で、うめ~ランドってイベント化するくらいだからこんだけじゃありません。
本格的な流しソーメンやゴボウ飯、カキ氷、ビールなどうまかもんもいっぱいあります。

あと、お茶会やステージイベント、うめの種飛ばしとか。
梅の種飛ばしは賞品がでます。
ワタシ、とんぼ返りして梅を飛ばして3位に入賞したことあります。w



あと、紙芝居も。
これ、昨日描いてた下描きです。
あとは、子どもが色付けやるらしいです。

「如蘭塾ものがたり」。
最初、あらずじ見たとき愕然。
こんなの、小学生がわかるわけねーーーwww。



内容いじらないようにって話でしたが、コレにはワタシからダメ出し!
・・・手直ししました。
もーー、せっかく紙芝居ってカタチでやるんだから子どもにわかるようにしないとさーー。

満州事変なんて、中3の教科書に出てくる内容じゃないか?
誰に見せるんだよ、まったく!ww

 

コレ、あとどんな風に公開されるかはワタシも知らない・・。w  


2008年05月28日 Posted by ブタスケ at 12:47Comments(2)市内イベント

今度の土日は・・。

6月1日(日)はうめ~らんどと、ほたるまつりがあります。
うめ~らんどは地元なので、イベントの裏方にまわります。みなさん、来てね!

さて、今夜はそのうめ~らんどで公開するらしい、紙芝居の下描きしてました。
・・今頃作りはじめてていいのかな?w



うーーーん、結局9枚描いた。 
あとの色付けは子どもがするらしいです。
ぢゃ、あとは任せた!w

イベントの紹介をしようかと思ってましたが・・・。
今日は疲れたので、寝ます。w

オヤスミ。zzzz  


2008年05月27日 Posted by ブタスケ at 23:18Comments(0)市内イベント

5年3組リョウタ組

最近いろいろ忙しくて、実はあんまり本を読んでない。

そんな中でスミマセン、今回も石田衣良です。
「5年3組リョウタ組」を読みました。



主人公のリョウタ先生は25歳の小学校の先生。
茶髪にドクロのネックレス。(←w今風?いやいや、いいアクセントでした)

石田衣良の作品なので、熱血教師が感動するようなことバンバン言うような話なんかじゃありません。
独特の肩に力が入ってない作風、やっぱイイですね、こうでなくっちゃ。

リョウタ先生はどっちかというと、サラリーマン教師。
でも子どもために一生懸命になってくれる先生。
やっぱり子どもに尊敬されるより、信頼されてるのがいい先生だね。

「クラス競争」や「モンスターペアレント」など、最近の学校を取りまく社会問題を扱ってあって、面白かった。



そのうち、ドラマでやるでしょうね。
まぁ、主人公はTOKIOの長瀬くんで、9時からのドラマだったら見るよ。  


2008年05月26日 Posted by ブタスケ at 12:46Comments(0)読書感想画

フットサル教室

今日は、中山鉄工のフットサルコートのこけら落としイベントの手伝いに行ってきました。
今朝からちょっと雨が降ってたので、朝日第1保育所でフットサル教室を実施しました。
講師はFリーグ(プロのフットサルリーグ)のバサジィ大分の選手2名です。



フットサル教室っていっても、ハナからボールは使いません。
まずは、オニゴッコからスタート。
最近の子どもはオニゴッコってやんないだろうな。
でも、やってみると面白そうでした。 準備運動にはもってこいだね。



そのあとボールを使ってフットサル体験。
みんな飲み込み早いなぁ。 1時間の教室なんだけど、最後は試合もできました。

保育園の先生からもぜひ、このボールを購入したいとのお尋ね。
今回使用したのはソフトサッカーのボール3号球です。
当たってもいたくないし、保育園の備品としてはいいかもね。

 

さて、フットサルの普及についてのワタシの考え。
フットサルはとってもとっつきやすいスポーツです。

野球はバットで打って、グローブでキャッチ。
バレーはサーブ、レシーブ、アタック。
バスケットのドリブル、シュート。
どれもそれなりに練習をしないと、ゲームになりません。

ドッチボールは当たると痛いとか・・。

でもフットサルはボールを追っかけて蹴る。
これで楽しめる。 男の子も女の子もあんなり関係ない。
小学校の体育の授業にはもってこいだと思うんだよね。

最近は、子どもの体力が落ちてきてるといいます。
一説に我われの子どもの頃の50m走の平均タイムと今の子どもを比べると、1秒も違うらしい。

これって、スポーツやってる子はいいとして、やってない子の体力が落ちてきてるって事でしょうね。
だって、この前マックに子どもだけでゲーム片手にたまっている小学生を見かけました。
公園のベンチでゲームしてる子を見ました。(←とりあえず、コレどうにかしましょうよ。)

そういった意味で、小さい公園で誰でもできるフットサルを普及していく意味があると思うんですがね。  


2008年05月24日 Posted by ブタスケ at 22:56Comments(0)フットサル

子どもの前髪の切りかた

小さなお子さんのいる、お父さん、お母さん。
子どもの前髪切ってあげたことありますか?

すきばさみなんか使っても、なんかヘン。
気づいたら、あなたの息子、娘がカペリートになってませんか?w



そんな、お父さんお母さん美容師さんに超簡単な前髪の切りかたです。
うちは、最近コレでワタシがきってます。


①まず、前髪を全部集めておでこの上にちょんまげをつくります。



② ちょんまげをねじります。 まぁ、どっち向きにねじってもオッケーです。



③まとめてざっくりカットします。 コレはすきばさみじゃないほうがいいかもね。


④あ、もう出来てしまった。w
 こんだけです。 簡単でしょ?

 
チャレンジしてみてくださいね。

あ、そうそう、明日は中山鉄工のフットサル場のコケラ落としで
プロのフットサルチーム「バサジィ大分」が来て試合やります。
(ちなみに、雨が降ったら、中止です。)

興味あるひとはぜひドウゾ!  


2008年05月23日 Posted by ブタスケ at 22:50Comments(0)子育て

第7回水上おしくらまんじゅう大会

初夏だ! おしくらだ! 気の会う仲間とドボン!

あ、しまった! ↓第7回だ。w


競技内容は、↑見てのとおりです。w ため池の浮島がリングです。

楼門朝市ブログでも、紹介してましたが第7回水上おしくらまんじゅう大会参加者募集中です。

と き:平成20年6月1日 13:00~
ところ:武雄温泉保養村 ほたるまつり会場

競技部門のほかに、コスチューム部門もあるよ!
入賞者には豪華お食事券が当たります!

出場申込みは>>コチラ<<

※濡れても大丈夫なカッコで参加してね!(競技のあとは、無料で温泉に入れますよ。)
 そんでもって、これはほたるまつりのプレイベントです。
 イベントで楽しんで、夜は蛍の乱舞を楽しんでくださいね!  


2008年05月21日 Posted by ブタスケ at 22:31Comments(0)市内イベント

チーズスイートホーム

最近、うちの娘が早起きになった。
キッカケはある早朝アニメの存在である。

「チーズスイートホーム」
ねこの「ちぃ」が主人公のたった2分たらずwのアニメだ。



で、今朝みました。
・・・くそぉ、かわいいなー、「ちぃ」。www

そうなのだ、このネコの「ちぃ」が超カワイイのだ。w

あのね、声優がハム太郎と同じってトコから反則。w
・・これは、ネコ飼いたくなゆのねー。ww
みなさんも朝、6時40分からテレQでやってるから見てみゆのねー。w  


2008年05月19日 Posted by ブタスケ at 23:25Comments(0)いつもの雑談

武雄川端まつり

武雄川端まつりに行ってきました。
市役所の駐車場がいっぱいで、結構お客さんが多かった。 晴れて、よかった。

今日の目的は三輪車レースじゃなくて、りなるさんのカラオケ大会出場のつきそいです。
優勝する気まんまんで、衣装もバッチリ。
マンガの付録のカチューシャwを付けて、いざ出陣。

三輪車レースのあとすぐがりなるさんの番だったので、意外と注目を集めてた。
んでもって、踊りまくりで歌ってたのがウケてた。w

ケーブルワンのタマとおばあちゃんも応援してくれてました。
(前に、見学に行ったことあったので。)



まぁ、結果だけ。 機械の採点で85点。 1000円のお食事券をいただきました。
90点以上で、3000円のお食事券だったらしいです。(優勝とか特になかったです。)

写真がこんなのしかないのは、ビデオまわしてたから。
ビデオからキャプしようかとも思ったけど、めんどくさいのでヤメ。w



しかし、役所があんまりからんでない地元主体のイベントっていいね。
サクラがいないし。(←いや、コレが一番。ホント。w)

第1回なので、反省点をふまえて、来年はもっと大イベントに化けそう。
できれば、日時が真夏の金曜日の夜とかいいんじゃないかな?

スタッフの黄色いTシャツが印象的でした。 期待してますよ。  


2008年05月18日 Posted by ブタスケ at 22:17Comments(0)市内イベント

ふるさと納税

おっす! オラ、ぶたすけ!
こんばんわー。



さて最近、「ふるさと納税」の話をテレビでもよく聞くようになりました。
ネットの掲示板でちょくちょく意見をチェックしてますが、勘違いしてるひと多すぎですね。

この制度の本質は、寄付金税制の拡充です。
・・・と一言で言ってますがw、この制度ちょっと複雑です。
こんなこと書いてるワタシも、なかなか理解できませんでした。ww



この「ふるさと納税」制度、もともとはの言いだしっぺは福井県知事です。
なぜに、福井県?????
実は、福井県出身の人口当たりの社長の数は日本一だそうです。
(有名どころでは、サイバーエージェントの藤田社長とか)

(えー、ふるさと納税をわかりやすく捉えると・・・)
5,000円を払い、所得税の1割分を上乗せしてどこかの自治体に寄付できる制度です。
当然、所得の多い(例えば、社長さんとか・・)人がふるさと納税してくれると・・・。(なるほど、福井県)


今日のお題でこういった締め方するのも何なんですが。www
佐賀県武雄市出身のみなさん、ふるさと武雄を応援してくださいね!  


2008年05月14日 Posted by ブタスケ at 22:49Comments(0)いつもの雑談

さすらいの似顔絵師

コンバンワ。 ちょっと忙しくて、気づくと、、4日ブログ更新してなかった。
気を取り直して、がんばろー。

さて、コレ描いてもらったのおととしの冬だったかなー。
佐世保のアーケードで似顔絵描いてた人がいたんですよ。
太ってて、路上で絵を描いてたんで、山下清っぽい雰囲気。w
これまでも結構好きでストリートパフォーマー見てきたケド、これは衝撃だったなー。

調べてみたら、ウィキペディアに載ってました。 この人→松下亜吉くん
で、コレ↓が松下亜吉くんが描いたりなるさんの似顔絵。



似顔絵って、似せるために「苦お絵」になってるの多いじゃないですか。
でも、コレって「カッコ、カワイイ」でしょ?

※以下、初めて見たときの感想※
あぁ、コレだよコレ、コレ、アリだ、アリだよコレ。
スゲーーー、うわーーー、やられたーーー。
なるほどなーーー、コレやろ。(※以下、繰り返し※)

お値段は自由に決めてくださいってことでした。
800円払った。 個人的には、それでも安いと思った。
だって、いいヒントになったよー、影響受けたもんね。

そのうち自分も、路上やってみたいなー。 面白そーだなー。
でも、人前で描くの恥ずいなーー。www  


2008年05月12日 Posted by ブタスケ at 22:46Comments(0)いつもの雑談

たけお競輪

5月11日(日)~13日(火)はたけお競輪で楼門朝市賞(FⅠ)が開催。
こんな冠スポンサーのついたレースは、来場するといろんな特典がありますよ。
ぜひ、ご来場くださいね!

・・とまぁ、軽く宣伝したトコで、、、

ちょっと前にこのレースのポスター作るから、至急イラストを何点か描いてくれって言われて、描いたんですよ。
まぁ3点ほど描きました。 ・・で、うち2点が使われてました。 いや、それは別にどーでも、よかったんだけど。

さて、武雄温泉楼門朝市ブログでも紹介されてますが。。。



>ポスターも あがっています
>(5月なのに 両手に 冬野菜)  wwwww(笑)

なんですとーーー、ごめんなさい!(笑)
なんとなく・・あんま考えてなかったです。(笑)

春野菜ってなんだ? タケノコかw?タケノコ描けばよかった。w
あと、なんだ? キャベツか? 白菜は違うダロー。ww  


2008年05月07日 Posted by ブタスケ at 21:28Comments(2)市内イベント

初夏のおしくら!

こんばんわ。 明日で、、いや今日でGWも終わりですね。

さて、GW明けから水上おしくらまんじゅう大会の受付を開始しますよ!
6月1日(日)13:00~  武雄温泉保養村で開催します。

ほたるまつりのイベントのひとつです。
ほたるが出るまで、いろんなイベントで楽しんでくださいね!
詳しくは、また後日。 みなさん、スケジュール空けといてね!


関係ないですが(笑)、塩飴。

ほかにも、いっぱい種類が出てるみたいですが。
うまいな、コレ! 甘ったるくなくて。



ミネラルも取れるからいいよ。 夏場にオススメ。   


2008年05月06日 Posted by ブタスケ at 00:17Comments(0)市内イベント

GWこそ、のーんびりと

こんばんわ。 今日も暑かったね!
有田陶器市とか、おでかけにはもってこいだね!

でも、人ごみと交通渋滞が苦手なワタシ。
今日は、嫁の実家のログハウスでのーんびり。



市内の朝日町です。 気持ちいいね。 贅沢なGWです。



こんなトコで昼真っから、バーベキューやってました。



ちゃんと、囲炉裏まで作ってあるんですよ。



秘書のリナルさんも満足。



キリンのスパークリングホップ、初めて飲んだけど飲みやすいねコレ。
めっちゃ、フルーティ。 女性にオススメですよ。



竹林があって、丸見えになんないの。



すぐ、近くにがばいばあちゃんのロケ地があるんで、ちょっと行ってみました。



いつの間にか、川にコイがいけてありました。
川もキレイになってたなぁ。



よか、休日でした。 まぁ、明日も休みですが。(笑)   


2008年05月03日 Posted by ブタスケ at 22:43Comments(0)いつもの雑談

親指の恋人

こんばんわ。

土日は、貸本屋から大量のマンガを借りるか、気が向いたら図書館から本を借りて読むワタシ。

なかでも、石田衣良の本はほとんど読んでますねー。
やっぱ「池袋ウェストゲートパーク」シリーズでしょ。(はよ、8巻出ないかなー。)

この人の作品のどこがスゴイかって、内容もいいけど、ちゃんと読者に読ませる工夫をしてるとこ。
中学生ぐらいの子の活字離れにはもってこいだと思うけどなーー。

さて、このまえ読んだのはコレ。「親指の恋人」



うーん、恋愛小説は抵抗あるんだよなー。(笑)
同じく石田衣良の「美丘」は途中で投げちゃったし・・。

・・・て、思ってたら意外と良かった。
うん、恋愛小説とはちょっと違うようで・・違わないかな?(笑)

ロミオとジュリエットじゃなくて、スミオとジュリア。
軽く鬱になれる作品です。



 あー、ダメだ・・・。 途中で手ぇ抜いてしまった。
次から、がんばろう。。。(笑)  


2008年05月02日 Posted by ブタスケ at 23:58Comments(0)読書感想画

祝、高架開通! 武雄川端まつり

武雄川端まつり ~全国三輪車レース~
と き/5月18日(日) 11:00~16:00
ところ/武雄川端どおり

JR武雄温泉の新駅舎と高架の開通を祝い、川端どおりでお祭りを開催!
全国三輪車レースやのどじまんなど様々なイベントを開催します。

お問合せ/川端どおり商工会(海舟) TEL 0954-23-1959



・・・とまぁ、ポスター用にイラストを描いたんですが、
いまのトコ、ネット検索しても出てこないので宣伝しておきます。

ちなみに、三輪車レースは賞金(優勝5万円)がでます。
お食事券とか豪華賞品もあるようです。

うちのリナルさんは、のどじまんに出たいとはりきってます。(笑)  


2008年05月01日 Posted by ブタスケ at 22:37Comments(0)市内イベント