スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

消防団10年生

気づけば、消防団に入ってもう10年になります。
んでもって、今年は会計をやらないかんようになりました。

消防団ってなにやってるの?って言われます。
あのね、火事のとき火を消しに行くだけじゃないんですよ。これが。

月に一回はいざというときのためにちゃんと器具が使えるか点検するし、
放水するための水利がちゃんと使えるかチェックもします。
大雨や台風なんか災害のときも避難のお手伝いなんかもします。
あと、行方不明者の捜索なんかも。
あそこに新築で家が建ったとか、あそこはおばあちゃん一人暮らしだとか
ちゃんと把握しとくのも大事。

そんなのにくわえて、ウチは地元区のイベントにかり出されたり、神社のお札を
焚き上げる『お火たき』なんかにも出てます。

当然、これらボランティアです。
世の中、税金でなんとかなるもんじゃありません。
個人のボランティアで成り立ってるトコはとてつもなくおっきいのです。

 

ちなみに、佐賀県の人口比率からみた消防団の数は日本一多いそうです。
たしか、東京の消防団員の比率からみたら20倍じゃなかったかな。

それでも、消防団って足りないそうです。
もうちょっと、みんなに何やってるのか知ってもらう工夫をしないといかんと思うんですけどね。  


2008年07月03日 Posted by ブタスケ at 12:44Comments(1)いつもの雑談